#散歩
小田原城アジサイ見物のあと熱海に泊まって来ました。。 一時は居住地から近過ぎることがデメリットと受け取られた時代もありましたが、価値観の変化により 熱海は新しい魅力として受け入れられたようです。。 明日は来宮神社に行くつもりです。。(^^ゞ
宿泊の地 白馬村に着きました。。 松代を出た後、夕方、ラ・ネージュさんに到着しました。。 GWも過ぎ 当地はすっかり落ち着きを取り戻してました。。 こちらは何時もお世話になってる宿です。お料理も大変美味しく頂きました。。 翌朝、小鳥たちのさえずり…
写真は、先日、川崎大師を訪れた際の景色です。。 境内には七五三のご祈祷を受けに来られた家族連れで賑わってました。。 私のころは地元の神社などでお祓いを受けたもんですが、お寺さんでの七五三も風情があって良いもんですねぇ。。 この時期、境内には菊…
先日放送された某局の旅番組で清里清泉寮のソフトクリームを食べるシーンがあり、見ていたら急に食べたくなり、急遽、妻を連れだって行って来ました。。アセアセ (´д`|||) それにしても、ここは何度来ても気持ち良いところですねぇ。。 流れる風も心地よく広々…
今日から7月入りです。。 連日、ムシムシした日々が続いてますが、梅雨の晴れ間の先日、妻と軽井沢レイクガーデンに名物のバラを見に出掛けました。。 ここは複数の池と周辺に散策路が設置されている英国式の庭園になってまして、「バラが見ごろ」という情報…
湯河原温泉の万葉公園にホタル観賞に行って来ました。。 万葉公園では6月3日から16日までの間、ホタル観賞が出来ます。。 ここには付近を流れる谷川から水を引いた?自然のビオトープになってまして、おそらく昔はホタルが自生していたものと思われますが、…
ここは「佐倉ふるさと広場」といいます。。 この時期、チューリップ祭りが開かれてまして、ドイツ村と併せて行って来ました。。 畑を利用していると見えて、公園のようにデザイン化して植えてはいませんけど、広大さが魅力です。。 暫くいれば「近視」も改善…
先日、東京ドイツ村へ「シバザクラ」を見に行って来ました。。 当日は8~9分咲きで大勢の方が見物に訪れてました。。 風が少し強かったですけど、気持ち良い春を満喫できました。。http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif
ここは「葛西臨海水族園」、、、、成田山の帰りに皆で寄りました。。 ここは子供を連れて何度か訪れたことがあります。その子供も成人してますので随分と久しぶりの訪問です。。 こうした施設、普通は「水族館」という呼び方が順当のところですが、上野動物…
今年の後半は、まさかのエルニーニョだった?、、、 その割にはこの寒さ、、、半端じゃない、、、う~む、、、、(ーー;) そういえば、東急東横線の日吉駅の脇にある慶応のイチョウ並木、、、今週は見ごろでした。。 見事に紅葉したイチョウを見ると未だ晩秋…
つい先日、チョックラ時間を作って町田の薬師池公園を訪れました。。 今年は訪れた時が早過ぎたのか何なのか、全般的に見ごろには「かなり手前」といった感じでした。。 やってしもぅたぁ~~(;゚0゚;) そんな中でもイチョウの紅葉はかなり進んで見えました。…
遅ればせながら、国立昭和記念公園の紅葉、、、、その続きです。。 今回アップするのは水辺周辺の様子です。。 一応、晴れてはいますが、風が冷たくて、どことなく寒々しく見えます。。 水辺の鳥も見えませんねぇ。。 いよいよ、、、、この辺りも、冬間近か…
こちらは2014、昭和記念公園の紅葉です。。 園内に多数植樹されている桜の木は、殆どが落葉していましたが、他の木はほぼベストコンディションでした。。 ここは公園のエントランス付近、、、、時間的に逆光だった為、あえて逆方向からフォーカスしてみまし…
10月の或る日の国立昭和記念公園、、、、撮り置きからのアップです。。 訪れた時はコスモスが満開でして、それを目当てに来たらしき?、、沢山の見物客が見られました。。 散策路近くには、ところどころに、こうしたススキ?らしき植物も配置されていて、秋…
緑が濃くなってきましたねぇ。。 我が家の庭も木々の枝がボウボウになってまして剪定をせねばならないとこですが雑用に忙殺されています。今日辺りは梅雨の中休みとあって本来は貴重な一日ではあったハズですが何も出来ませんでした。。 落ち着いたら、、、…
こちらは東京都日野市にある高幡不動尊、、、、関東の三大不動尊の一つに数えられています。。 この日も多くの信者が訪れていましたが、彼らのお目当てはもう一つ、、、境内に植えられた大量のアジサイです。ここは山野を活かした広い境内の中に散策路を設け…
先日、羽村の「チューリップ祭り」に行って来ました。。 三重県の「なばなの里」のように大規模で洗練されたものとは違いますが、地域に住む方々の熱き想いが随所に溢れた素晴らしいイベントだったと思います。。 残念ながらこの日は持参したコンデジの調子…
毎度のワンパターンではありますが、先日、急遽、富士山を見に山中湖へと出かけたところであります。。 昨年同様、今回も対岸から富士山を望みました。。 この日の天気ですが、風は強いものの、"まあまあ"といえる天気ではありましたが、とても寒かったです…
先日、浅草に行った時の写真です。。 スカイツリーと、陽光を受けて光り輝く金ウンのオブジェに祈りました。。 どうか今年一年、人々が安寧に暮らせますように・・・・と、
先日、千葉の成田山「新勝寺」に初詣に行って来ました。。 七草もとうに過ぎた時分でありましたが境内には、今なお多くの参拝者で溢れてまして、正面からまともに撮ることが出来ません。だもんで参拝した後に左サイドから撮ったところであります。。 毎年、…
ここは川崎のお大師さま・・・・ 今は過ごしやすい陽気になっていますが、訪れた日はまだ暑い日が続いてまして、・・・・ 境内はご覧の通りガランとしてました。。
先日、山梨県北杜市武川にある「実相寺」境内に咲く「神代桜」を見に行ったところでありますが、前回のアップから続きをアップするのを忘れてまして、忘れられたころの再アップであります。。(^^ゞ 前回も書きましたが、あの後に訪れたのが同県南部にありま…
先日、買い物の帰りに寄った徳生公園(とくしょうこうえん)・・・・紅葉の最中でした。。 反対側から見ると、こんな景色・・・・要するに都会の中に設えたオアシスてっ感じ・・・・ この日も多くの散歩者が見られました。。 この辺りは大小で20近い公園があり…
毎年のことながら薬師池の紅葉を見に行って来ました。紅葉といっても、当地では季節的に冬にならないと?無理であります。この日も10℃を割ってそうな凄く寒い陽気でした。。 身をかがめながら急ぎ場や見て参ったという次第です。。 園内には移築した古民家も…
先だて、久しぶりに「六義園」に行ったところであります。紅葉はザックリ言って8分くらいに見えました。。 今頃なら丁度良いかもしれません。。 ライトアップが始まったセイもあり、この日も人混みは凄かったです。。 多くのアマチュアカメラマンらしき人た…
少しずつ秋の気配を感じ始めた昭和記念公園・・・・ 先日、当園のコスモス畑が満開になったとの報を知り、チョックラながら見て来た次第であります。。 案の定、この日は多くの方が花見に訪れていました。。(^^ゞ コスモスには黄花もありまして、最近はそち…
暖かな日中とは裏腹に、陽が落ちると途端にひんやりして、秋らしさの増して来た今日この頃・・・・ スカイツリーも秋の装いであります。。 先日、チョックラ寄って来たという次第。。 空気が澄んで来る季節・・・・遠くから眺めるスカイツリーも悪くはないが…
先日、川崎にあるお大師さまにお参りに出掛けたところであります。。 この日は、もの凄く暑くて、ご覧の通り、境内を見渡しても人っ子一人いません。。 伽藍としてまして、正に言葉通り、まんまの姿でありました。。 でも、本来なら、こういう日にお参りして…
八方除けで知られる寒川神社。。 相模の国の一宮です。。 今年も無事にここまで来れましたことをお礼申し上げて参りました。。 来たるべき新年も、どうか家族が無事で過ごせますように!・・・・http://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/deka/de…
ここは神奈川県の相模原にある県立相模原公園・・・運動施設や植物園なども備えた多目的公園である。。 そこの名物・・・「メタセコイアの並木」が、今年も色づき始めたとの噂を聞き、先日、近くを通り掛かったついでにチョッくら寄って見たという次第・・・…