ネットより、
お盆も終わり、台風も去り、ってことで、、、、
一段落したことに昨日は朝から緊張感が緩む私であったが、時折降る激しい雨にはビックリさせられた。。
台風は日本海へと去ったけど、大雨を齎すゲリラ雲はまだ居るみたいで、、、
時折、ヤフーやウェザーニューズの短時間大雨警報が入って来る。。
昨日は時間にしてものの10分~15分という極めて短時間だったが、ものを押し流すような激しい土砂降りに、緊張してしまった。。(ーー;)
我が家の雨どいも大量の雨水を処理し切れず、ナイアガラ状態だった。。
道路脇の側溝も短時間に降った大量の雨水を処理し切れず、側溝の蓋からは噴水のように溢れ出ていた。。
坂道を眺めれば、土砂降りの雨水が路面を滑るように駆け下ってる。。(;゚0゚;)
この状態が僅か10分~15分のことで起きていて、如何に激しい降りだったかを物語っている。。
幸い 昨日の雨は局所的且つ短時間で済んだが、鳥取県などの場合はこうした雨雲が広範囲に渡って何時間にも居座られたんだろうな?と思う。。
台風本体の雨雲だから、そりゃたまらんわ、河川だって氾濫するわ、、、(+_+。)
これからの時代は100年に一度とかいう災害級の大雨がいつ何処に起きても可笑しくないと予想される訳で「警戒は怠れないな」と感じた。。
特に雛壇形式に造成された住宅地などは全国の何処の地域にもあるだろうし、そうした造成地に「短時間記録的大雨」が降ったら?、一昨年に起きた静岡県熱海市の土砂崩れと同じ災害がいつ何処に起きても不思議はなく、、、(v_v)
昨日の激しい降りを見て、改めて「油断しちゃいけないな?」と感じた次第、、、(;゚д゚)