(写真はイヌサフラン)
今日で9月もオーラスとなりまして、明日からは全国に散らばる神さまが揃って出雲へご出張なさる10月(神無月)となります。。
いわば、年に一度の神さまのG20みたいなものですね。我が家に祀る神々さまもこの間は暫しお留守にされるようです。。
ところで、いきなり話は変わりますが、昨日の「中秋の名月」、残念ながら当地は生憎の天気となりまして、折角のお月見も叶わず終いってことで、残すは来月の「十三夜」に全力期待するのみとなりました。。😭
そして当地は昨夜から続く曇天の流れを引き継ぎまして、今朝から分厚い曇に覆われてました。。
実際その後にサァ~っと一雨来るなどし、気温も一気に冷え込んだ感じになりましたけど、雨は直ぐに止み、晴れ間が出てからは、一転、ジリジリとする強い日射しへと変わりました。。
昔から「暑さ寒さも彼岸まで」とは良く言われるだけあって、流石にもう盛夏の頃の焼けっ付くような暑さではありませんが、、、
蜂や蚊が元気になってくれちゃってるので、少々 参ってます。。(+_+。)
ちなみに10月の恒例行事ですが、我が家では庭木の手入れに今年も植木屋さんを入れます。。
そして10月には地元神社の秋の例大祭が模様されます。その際の「花付け」を今年もお願いしたい主旨の案内状が本日届きました。。
やれやれです。。🤧🤧🤧