千葉県はもともと低地が多く、利根川周辺に湖沼が点在しており、昔から有名な鰻屋が多い地域です。。
私も根っからの鰻好きな為、あの辺りを訪れた際は湖沼散策のついでに地元の鰻屋に寄ることにしてます。。
千葉県は鰻屋さんがホント多いです。。
昨年は「ひたち海浜公園」にネモフィラを見に行って帰りに寄ったのが「涸沼」であり、湖畔で営む鰻屋さんで食べて来ました。。
お店は その名もズバリ「うなぎや」という大胆なネーミング、、、
甘じょっぱ系のキレのあるタレが特徴って感じでしたが、美味しかったですよ。。
今年は先日、妻と埼玉の幸手権現堂桜堤へ桜の花見に出掛けた帰りに千葉県の「手賀沼」に立ち寄りまして、湖畔にほど近い立地にある鰻屋さんを見つけ鰻を食して来ました。。
今回の店は「炭火焼鰻の小暮れ」さんで、ネット民の口コミ評価は評価点4.3、★★★★★ のお店です。コメント欄もまあまあのものが並んでました。。
JR天王台駅近のお店です。。
鰻は「炭火焼」でしたが、カリフア(外はカリッと、中はフワッと)では有りませんでした。。
それでも炭火焼特有の香りは良く出てましたので、OKです。。
今回は鰻重の他に鰻の白焼きと川海老の唐揚げ、ドジョウの唐揚げを頼みました。。
どれも美味しく、特に、妻の方からは激しく絶賛されまして、帰りに鰻重の持ち帰りを更に2名分追加所望受けました。。🤣🤣🤣
トータルで結構な量を食べましたので、出費にはなりましたが、美味しかったので「終わりよければ全て良し」ってことです。。😚
次回は印旛沼か?北浦辺りを攻めたいと思います。。\(^o^)/