ネットより、、、
今年は4年に一度巡って来る閏年なので2月は29日まであります。。
だからどうなの?、って話なんですが、、、
閏年には夏のオリンピックがありますからね。覚え易いし、楽しみでもあります。。
よく閏年に生まれた人は誕生日が少ない?とか言いますが、みなし誕生日を28日にして歳をカウントしてるそうです。。
それこそ昭和初期には出生届にも若干の融通、てか、フリーハンドが利いてた時期があったみたいで、、、
3月末の早生まれで、尚且つ、未熟児出産だったりした場合、、、
産まれて来た子供が後々苦労しないように?出生日を4月1日以降にズラすなどして、就学年度を一年遅らせるなどの工夫をしてたみたいです。。
おそらく2月29日に出産となった場合は、3月1日届出にしてた方が多いんじゃないでしょうかね。。
ちなみに閏年生まれの人は私の周りにはいませんが、芸能人では飯島直子さんが閏年生まれらしいです。。
飯島さんのご両親は正直に出生届を書かれたんでしょうね。けっこうレアなケースだと思います。。
飯島さんは今年56歳になられるそうですが、閏年をお誕生日としてカウントすると?御歳まだ14歳ですからね。。
気のせいか?歳よりもお若く見えます。。(^^ゞ