griffin avenue’s blog

Boys be ambitious! Girls be unbalance? (^-^) 鳴かぬなら踊って見せよ。ホトトギス!

それな~~!! 、、、

高島屋は27日、オンライン販売したクリスマスケーキの一部が破損して届いた問題で、製造や配送委託先の調査を進めた結果、原因を特定できなかったことを明らかにした。ただ、消費者に対する責任は全て高島屋にあるとして、返金や商品交換に応じる。同日記者会見した横山和久専務営業本部長は「多くのお客さまの期待を裏切り、多くの消費者の皆さんに心配をかけたことを、深くおわびする」と謝罪した。

問題があったのはオンラインで販売した「<レ・サンス>ストロベリーフリルショートケーキ」(5400円)。2879個販売し、26日午後8時時点で1207件の問い合わせがあり、807件の破損を確認した。令和4年から2年連続で取り扱った商品で、昨年も2831個を販売した。

フランス料理店「レ・サンス」(横浜市)の監修で、菓子製造受託会社ウィンズ・アーク(埼玉県羽生市)が製造、ヤマト運輸高島屋からの配送委託で冷凍宅配した。イチゴの入荷が遅れたことでケーキの凍結時間は昨年(2週間)に比べ20〜25時間と大幅に短縮していたが、事前の凍結試験や保管期間中のサンプル検査などでは問題は確認されなかったという。 

高島屋では、破損が起きた当日と同じ状況で再現実験を行うことは難しいと指摘。「結果的に原因をピンポイントで特定するだけの明確な根拠は不可能」(横山氏)と判断し、今後は委託先と協力してサプライチェーン(流通網)の管理体制を強化することで、再発防止に努めるとしている。

横山氏は会見で、「崩れやすい形状の商品に対してもう少し注意しながら臨むべきだった」と反省の弁を述べた。高島屋では問題のケーキを監修したフランス料理店製造のお節料理も販売しているが、取り扱いを中止する予定はないという。【2023/12/27 13:00 産経新聞

ネットより、、、

807件の破損を確認か?、、、(;゚д゚)

すげえ数だな、やっちまった感 満載、、、(..)

おそらくは何か重大な原因があったことは?容易に想像がつく。。

というのも、この時期の生配送はケーキのみならず、どこも同じような形態で配送してるからね?、高島屋だけの話ではない。。

他社でも大なり小なりの事故はあるんだとは思うけど、これだけの大規模なクラッシャー事故は聞いたことがない。。

ガリレオ先生は仰ってる『結果には、すべて原因がある』と、、、

高島屋の物流だけに起きたのには?おそらく何か特別な事情があったからだろう。。

高島屋としてはこの件での被害総額もさることながら、被った信用失墜の方がより深刻と思う。。

私だったら事故が発覚した日に、休んでる社員を含め直ちに緊急召集し、807件の全ての家に社員が直接赴き、取り敢えずの交換品と返金を持参した上で丁重なお詫びに行かせたと思う。。

機敏な対応で誠意を示せれば?、かかるマイナス事態もプラスへと替えることも可能だった。。

私も営業時代、お客様から何度もそれで救われ、逆に強い信頼を勝ち取った経験がある。。

それが切欠で困った時も助けあえる強い絆も生まれたりした。。

正に「ピンチはチャンス」である。。

クレームは大火事になる前にボヤの段階で消し止めるのが基本中の基本、、、

時間を掛ければ掛けるほど費用も損害も甚大なものになって来る。。

金はチマチマ使うんでなくて、使うべき時は一気に使うんだ。。

誰か一人でも素早い決断の出来る者がいたら?おそらくこんな事態にはなっていなかっただろう。。(ーー;)

これも大企業病ということかな?、、もっと小回りを効かせないと?、、、

こういう時はフットワークが大事なんだ。。

この専務営業本部長という人は事態が起きてからの初動が遅すぎる。。

ことを大きくせず、ボヤに留めて素早く幕引きを図るなら兎も角も、ここまでことを荒立てちゃった後で、幕引きを急ぐと?、かえって逆効果を招く気がする、、、

この際もっと真剣に調べた方が良いように思うところ、、、(v_v)

その方が長い目で見て高島屋にとってプラスになるハズだ。。(ーー;)