創建が古い神社というのは世に数多くありますが、神武元年まで遡る神社となると限られます。。
その鹿島神宮、今では常陸の國一宮として人々から厚い信仰を集める地域のランドマークになってます。。
私も鹿島神宮に訪れるのは今回が初めてでして、他の神社には見られない特殊な社殿配置が深い印象に残りました。。
私のイメージですと、神社の本殿というのは、総門をくぐって進んだ先正面にあるというのが固定概念にあったんですが、鹿島神宮の場合はそうではなく、総門をくぐった先の直ぐ右手直角方向に配置されてました。これは珍しいと思います。。
いずれ何がしかの謂われがあってのことだとは思いますが、私は知りません。。
本殿参拝後、神宮の杜の奥深くに鎮座する奥の院の方も参拝して来ました。。