ネットより、
先月の11月22日、暦の上で『小雪』という日だった。。
同じ字で、女優の「小雪(こゆき)」さんがいるが、こちらの読みは「しょうせつ」、、、
北の方ではボチボチ雪も降り始める頃?という意味になるらしい。。(・・;)
そして『小雪』から15日経った今日、12月7日は暦的には『大雪』。。
こちらは『大雪(おおゆき)』と書いて『大雪(たいせつ)』と読む。。
先月の『小雪』よりも更に一歩踏み込んで、本格的な雪がアルかもよ?、みたいな意味とか、、、
確かに『小雪』の頃はまだ『晩秋』と呼ぶべき時期だったが、今はもうバリバリの冬。寒さのレベルがまるで違う。。(ーー;)
ちなみに来週の今日、つまり12月14日は赤穂浪士が吉良の屋敷に討ち入った日、、、
今を遡る302年前の1720年(元禄15年)12月14日、赤穂浪士四十七人が主君の仇を討つ為に吉良上野介(きらこうずけのすけ)の屋敷に押し入り 見事 本懐を遂げた。。
そういえば、あの日も雪だった(ドラマでしか知らないが)、、、(^^ゞ
まぁこの時期になれば、雪がいつ降り出しても不思議はないってことなんだろう。。
そう考えれば『大雪』というのも?、ストンと腑に落ちる。。
昨日ほどではないが、関東南部、今日もかなり寒い。こういう日は「湯豆腐」が食べたい気分になるが、今日はしないという。。(_ _|||)
頼む !!、明日はやって欲しい !! 、、、m(_"_)m