遺体の状況や目撃情報などから、「第三者の関与はうかがえない」としている。
7管によると、職員の死因は溺死で、目立った外傷はなかった。7管などが、職員のパソコンやタブレット端末を調べたところ、職員が日本国内のある場所に向かおうとしていたことがわかったという。
7管は、職員が個人的な理由で、ゴムボートを使って日本に入国を図り、航行中に海水を吸い込み、死亡したと結論づけた。職員の目的地については「プライバシーに関わることなので言えない」としている。
職員は、内閣府に「韓国で開かれる会議に出席する」と報告して、1月3日、留学先の米国から韓国に入国。会議には出席せず、ソウル市内でボートを購入。その後、釜山市内でボートを受け取り、足取りが途絶えていた。同18日に響灘で漂流中のボートが見つかり、同20日、海中で遺体で発見された。
【読売新聞 YOMIURI ONLINE 2014年09月02日 22時23分 】
9月に入り、季節が入れ換わったように涼しくなった。。
寝苦しかった夜も快的となり、暑がりの私としては、とても助かっている。。
とまぁ、それは兎も角も、、、、
この件では、当初からサスペンスドラマを見るような不可解な展開に様々な憶測を呼んでいたが、、、、
海上保安本部の出した結論は、、、、あくまでも、、、、事件性は無かった?、、、、
未だに死亡者の名前さえも発表されていない不可解さに、、、、
おそらく、、、、裏には何かがある、、、、公に出来ない何かが、、、、Θ_Θ
とまぁ、大方の人がそう見ているハズ、、、、おそらく、、、、(v_v)
むしろ、何かが有るからこそ?、、、、あえて、この様な幕引きをした、、、、
と、そう考えれば?、、、、一定の整合性も取れ、、、、それなりに「スッキリ爽やか」なのだが、、、、
ところが、、、、
この件では申し合わせたように、何処の新聞社も深い突っ込みをしようとない。。
といって、、、、プライバシーを盾に全てをスル―されると?、、、、
受け手側としては、ストレスが溜まるのも事実。。
秋の夜長、、、、
一連の謎に付いて考え始めると、、、、また眠れなくなっちゃいそうである。。