静岡県監査委員は6日、定期監査の結果を発表し、県立磐田西高(河合豊校長、739人)で09、10年度に74人の生徒が万引きなどの非行に関わっていたと指摘した。監査委員が学校名を公表して再発防止を求めるのは初めてで、富永久雄・代表監査委員は取材に「校名の公表には委員の中で議論もあったが、内容があまりに深刻。公表することで再発防止を求める必要があった」と異例の対応を説明した。
毎日新聞社 毎日jp 2011年12月8日
ここは全生徒の10人に一人が万引き犯という恐るべき万引き多発高校。。
今回、校名の公表には異論も多々あったと見られるが、そうでもしなければ手に負えない・・・と言うとこまで追い詰められていた・・・と見る。。
私的には、そうした状態なら致し方なく、むしろ遅いと言いたいくらいであり、発表は妥当と理解している。。
それでなくても、静岡はセクハラ教師の多いことで有名になっており、県教の教育長などは「万策尽きた」と発してしまうくらい酷い状況らしい。。
そして今度は、局地的ながらも「万引き犯」の多い校名として、その名を全国に轟かせることとなる。。
まったく以て・・・「どうしょもねぇなぁ」・・・と言うしかないが・・・http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif
兎も角も、静岡という県は、地図を見てもお分かりになる通り、東西に横に長い地形を特徴としている。それ故、東と西では県民の気質も大きく異なって来る。。
有名なとこでは『やらまいか(やろうじゃないか)』で知られるポジティブな遠州(静岡県西部エリア)気質。。
それに対して、どちらかと言えば、ネガティブ、もしくは慎重派という方が正しいかもしれないが、沼津や三島などを要する東部エリア。。
それらは商売をする上でも微妙に影響することがあり、プレゼンの際のアプローチにも細かなメンテをすべきである。。
もっとも最近は、他県からの出入りが激しい為、地域全体の気質として捉えるのは段々難しくなりつつあるが、地元に古くから住む方たちには根強くそうした傾向が見える。。
ちなみに遠州エリアというのは、昔から関東圏と関西圏のそれぞれの文化が、微妙に融合しあう地域だけに、当地の温暖な気候などとも相まって、独特のポジティブな気質を育んで来たものと見る。。
まっ、商売をしていれば、それらには直ぐ気付かされるし、また直ぐに慣れるものだが、そうした遠州独特の「やらまいか」気質が、まさか「万引き」にまで影響していようとは・・・
或いは、この学校ならではの特殊性なのかもしれないが、「やらまいか」気質が影響してないとも言い切れない。。
兎角、景気の悪さが目立つ日本だが、静岡も例外になく、比較的大企業が集中し、豊富な経済力を有して来た西部地区も、最近は不景気が深刻なのだと思う。。
背景には、そうした経済事情も影響しているのかもしれないが、そうでない高校が多くあることを考えれば、この学校も、生徒との対話を進める中で、良い意味での「やらまいか」を実践し、世の中に知らしめて欲しいモノである。。。http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif