車同士の衝突はなく、運転手4人にけがはなかった。
県警高速隊などの発表によると、落ちた石は80センチ程度のものが2個、30~50センチ程度が5個のほか、小石が多数。現場は片側3車線の直線道路で、左端の車線を中心に幅21メートルにわたって散らばった。道路左側にあるのり面の金網が壊れており、のり面の上から落下したとみられる。24日午後1時現在も3車線のうち2車線が規制されている。
新東名の御殿場―三ヶ日ジャンクション間は14日に開通したばかり。新東名と東名を管理する中日本高速道路によると、高速道路での落石事故は珍しく、新東名では初めて、東名では少なくとも過去3年はないという。同社広報・CSチームは「大変遺憾。原因がわかり次第、適切な対応をとっていく」としている。
(2012年4月24日15時02分 読売新聞)
新東名で落石が発生?・・・オイオイ!・・・危ねぇなぁ・・・
実は私も、つい先日のこと、花見ドライブに新東名を利用したところ。。
一応ながら、新東名へのデビューを飾ったばかり・・・である。。^^

走行した印象としては、新しいだけに路面は滑らかなのは言うまでもないが、道幅が・・・“ 狭い ”・・・のにはガックリくる(体感的にではあるが・・・)。。http://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/01_orz_a.gif http://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/webry/01_orz_a.gif
途中に設けられたジャンクション近辺は、渋滞緩和を目的にしているのか?・・・3車線に設定されているため、比較的走り易くなるが、あくまでも部分的なものであり、全線を走行した感想というか、印象としては、お世辞にも快適とは言い難い。。
ハッキリ言って期待ハズレだった。そんな感じ。。(ーー;)
その分、SAの充実は驚くほどで・・・トイレも超キレイ・・・
当分はSA内のショッのショプを目当てに、多くの方が殺到するに違いない。。
でも・・・駐車場も相当に狭いから、かなり混雑すると思われる。利用には覚悟した方が良い。。
いずれにせよ、・・・開通9日目にして、・・・早くもケチが付いてしまったことは、まことに残念!・・・http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif
今後、利用する人が多くなると予想されるGWも間近いため、中日本高速道路におかれては、新東名の安全管理に万全を期してもらいたいと要望する。。\_(-_- 彡