日本は「管理職になりたい」人が全体の21.4%で、これは調査対象14の国・地域の中で最下位でした。裏を返せば、残りの78.6%は、積極的な管理職志向がないということです。(識学総研)
ネットより、
以前は人を踏み台にしても上を目指すという上昇志向が見られたが、、、
社会全体が成熟期に入り、ハングリー精神が薄らいでいるのが背景にあるとみる。。Θ_Θ
いつの時代も中間管理職は過酷であり、そこだけを見ると萎える者も出て来そうだが、、、
それも通過地点と考えれば仕方がないところ。。
後は如何にしてそこから這い上がるかだが、残念ながら人事には運否天賦が付きもの、、、
仕事もせず、ズル賢く立ち回る奴が何故か昇進したりすると?意識まで萎えたりして、、(v_v)
難しいとこだな。。(ーー;)