
こちらは藤・・・・二本有るうちの一本の方・・・・
ここは我が家の中でも特等席に近いほどの場所でして、陽当たりが抜群です。。
だもんで、他の一本に先駆けて何時もこちらが咲き出します。。
今年は一週間近く前から咲いてました。他の花々と同様、こちらも咲き出しは早かったです。。
もう一本の方は年間通して半日陰に近い場所のため、毎年、花付けも、咲き出しも遅れがちです。。
今年の開花も、もう暫く先になると思われます。。

例年、咲き始めと同時に、辺りをクマンバチがブンブン飛び回るのですが、今年はまだのようです。。
アブは来てます。。

藤というのは見るだけなら大そう綺麗で宜しいのですが、蔓の管理が大変です。。
当地では植物の「育つ」ことを「茂る」(ほきる)などと言ったりしますが、藤蔓は伸びが早くて、早くて・・・・
手が付けられません。。(+_+。)
キーウィなどと一緒で、こまめにメンテしてないと?・・・・気が付いたらトンデモナイことになってます。。
摑まるものがあれば、何であれ、ところ構わず這って行きますからねぇ。。
しかも咲き終わった後に、種をポットンポットンと落としますし、油断して掛かると一面が藤だらけに?・・・・・
という訳で、これから夏にかけて暫くの間、・・・・我が家は厳戒態勢に入ります。。http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif