遠く離れたフランスの政治混迷が日本株に思わぬ深刻な影響を及ぼすのではないかとの警戒感が投資家の間で出ている。まるで北京で蝶が舞った結果生じるわずかな気流の変化が巡り巡ってニューヨークで嵐を引き起こす「バタフライ効果」にも似た動きだ。【2024年6月19日 9:26 JST Bloomberg】
ネットより、、、
先の欧州議会選挙でフランスの与党が大敗北を帰した。。
マクロンはフランスの下院を解散して今月末に総選挙に打って出るらしい。ここでも再度ボコボコにされると?、いよいよマクロンもやり難くなるだろうな、、とは思う。。
フランスは移民に寛容し過ぎたから、煽りを食らってる不満分子は多いハズだ。しかも国内での物価高も凄いらしい。。
日本もそうだったけど、オリンピックイヤーは色々あるよねぇ~
日本だってク◯ド人やク◯対策に寛容し過ぎてると?いつか民衆の怒りが爆発するぞ、、、<(`^´)>
ちなみにEUの機関投資家は中国や香港株が転けた段階で、割安感と安心感の感じられる日本株へ資金シフトしていたが、、、
地元のEUが転け出すと?海外に出てる資金を一斉に引き上げる可能性があるとして、このところ日本株にも警戒感が広がっている、って訳、、、😝
アメリカの株価は依然好調みたいだけど、この世には摩訶不思議な「バタフライ効果」ってのもあるらしいから?、念の為、警戒してるんだと思う。。
金は世界中をグルグル廻ってるからね。。
マクロンが転けて、ロシア・ラブのドイツが更に力を付けると?、ウクライナ情勢にも?かなり影響を与えるだろうな、と、思うところ、、、(v_v)
まぁ、どうでも良いんだが 、、、
少なくともロシアを利する結果にだけは?絶対になって欲しくないと考えてる私である。。
そこが崩れると?世の中の秩序がグジャグジャになっちゃうからね。。🤧🤧🤧