griffin avenue’s blog

Boys be ambitious! Girls be unbalance? (^-^) 鳴かぬなら踊って見せよ。ホトトギス!

ルンバ供養、、、🤧

アイロボットジャパンは8日、廃棄予定のロボット掃除機「ルンバ」を持ち寄って祈祷する「2024 ルンバ感謝祭」を東京都千代田区神田明神で開催した。ルンバユーザー20組が参加し、廃棄前の最後の別れを惜しんだ。

6月8日は「ル(6)ン(0)バ(8)」の語呂に合わせた「ルンバの日」。今回のイベントはこの日に合わせたもの。

祈祷に際し、4歳から3年半ほどルンバとともに暮らしてきた田中杏樹さんがユーザーを代表して感謝の気持ちを手紙にしたためて朗読。ルンバを見送った。

杏樹さんは、冬に購入したルンバを「ゆきちゃん」と名付け、愛着を持って一緒に暮らしてきたが、引っ越しのタイミングに合わせて、ゆきちゃんを廃棄することにした。

ゆきちゃんの後継機として、水拭きもできる新型ルンバを購入予定。夏の季節にちなんで「なっちゃん」として迎えることになっているという。【6/8(土) 18:20配信 電波新聞デジタル】

そういう時代なんだなぁ~~~ (´-`)。oO

冬に購入して「ゆきちゃん」、夏に購入して「なっちゃん」かぁ~ なるほどなぁ~~

シンプルな中にも優しさが滲み出てるネーミングであり、とても癒やされる。。

断捨離をドライに行う世の中に今なお違和感が拭えないでいる私でありますが、記事を読んでいて凄く心が暖かまるものを感じ、ほっこりさせて頂きました。。😅

例え短い期間ではあっても、共に同じ時間を過ごした家族との記憶を忘れることなく、深い感謝の気持ちを込めて別れの席に臨む。。(v_v)

込み上げる惜別の念は共に生きたペットとの別れにも似ていて、深い感謝の気持ちと一つに重なる。。

その様な気持ちは対象が如何なるものであれ、とても尊いものであり、心安らぐものである。。

R.i.p to you !! 🙏

昔から、針供養、鞠供養、人形供養と、様々なものに感謝を表して来た日本人、、、

八百万の神を信じて来た日本人だからこそ分かる特別な世界観であり、、、

おそらく他の民族には到底分かり得ない孤高の境地ではなかろうか、、、(v_v)

ちなみに、こちらですが、、、

我が家で今も活躍するアイロボット。特に名前は付けていませんが、今日もブイブイとやってくれています !! 、、、😚