まずはドウダンツツジ、、、
小さな袋状の白い花を、樹全体にビッシリと鈴なりに付けます。。
その様子は決して派手過ぎず、何処までも清楚で落ち着いた佇まいです。。
次は蔓科のカロライナジャスミン、、、
派手な花が多い春花の中で、特に目立つ存在ではありませんが、地味過ぎず、派手過ぎず、適度な存在感があって、私的には好きです。。
この花の特徴でもある独特の香りが良いんですよね。。
例えるなら?、、湯上がりの女性みたいな?、、とでも言いますか、、、
春風に乗せて今日も甘い香りを放ってます。。(*´д`*)アハァ
そして次が、ムスカリ君、、、
ラベンダーの色にも似ていて、見た目の爽やかさは半端ないんですが、勢いがあり過ぎると逆に厄介な存在にもなる?という、ある種、微妙な立ち位置にいる花、、、
元々が雑草系なんでしょうねぇ。繁殖力は半端ないです。。
油断してると庭中がムスカリだらけになるから常に警戒が必要です。。э=(゚0゚;)ノ