griffin avenue’s blog

Boys be ambitious! Girls be unbalance? (^-^) 鳴かぬなら踊って見せよ。ホトトギス!

鎌倉見物。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

急に鎌倉が見たくなり、初詣も兼ねて家族と共に出かけました。なぜ急に鎌倉か?・・といいますと・・たまたまテレビを付けていたら、鎌倉の春景色を特集していまして、急に行きたくなってしまったという訳であります。。^^

鎌倉は西の京都などと同じで、歴史と伝統が今も息づく街であり、食事や買い物をするにも楽しいところです。この日は、お天気にも恵まれ、街は多くの観光客で溢れていました。。

さて、最初の写真ですが、ここが鶴岡八幡宮といいまして、鎌倉の玄関的な存在になっています。一般には源氏ゆかりの神社として広く知られています。特に明治以前は、武家の守り神として代々の武家の党首によりあがめられて来ました。。

二枚目は、執権北条時頼によって創建されたとされる禅宗の寺院で「建長寺」といいます。一般には「けんちん汁」の発祥の地としても知られています。。

それにしても鎌倉の寺社は、何処も広い境内を持ち、のんびりと散策しようものなら・・何処も一時間ぐらいは軽く経ってしまいます。この日も、あと何軒か回りたかったので・・私たちは早歩きでお参りを済ませました。。

このあと昼食を取り、名物の江ノ電に乗り、鎌倉の長谷寺に向かいました。三枚目の写真が、その長谷寺になります。ここは大きな観音さまが祀られていまして、奈良の長谷寺と鎌倉の長谷寺の観音さまは、共に同じ木から作られたとされています。久しぶりに見る観音さまでしたが、とても慈悲深い眼差しをされていました。。

続いて長谷寺の近くにある、もう一つの有名な場所。大仏さまで名高い高徳院に向かいました。ここは外人客に人気スポットのようで、この日も多くの外国人観光客を集めていました。。

高徳院阿弥陀如来をご本尊とする浄土宗の寺院とされ、もとは奈良の大仏さまのように、ここも大伽藍に納められていたのですが、幾度かの津波により伽藍が解体してしまい、その後も修復されることなく、今日に至っているとされています。小高い山の中腹から海の彼方を眺めておられました。。

とまぁ。早歩きで、あっちこっち回りましたが、もともと鎌倉には新興宗教も含めると・・社寺が150以上あるとされ、主だったところを回るだけでも・・4~5日は掛かります。本日は超有名処だけをハショッて見学して来ました。。

それにしても、街を歩いていて気付いたのは・・どういう理由かは知りませんが、意外にもキリスト教の教会が多く見受けられ、これは意外な発見でした。。

次回は、梅か桜の開花に合わせて、また来たいと思います。。