自民・石破幹事長「今、自民党は調子がいいと言われる。『大丈夫』ということほど怖いものはない。今度負けたら後がない、死に物狂いの民主党ほど恐ろしいものはない。相手は、民主党(の名を)を徹底して隠してくる。虫眼鏡で見えないような字でしか書かないだろう」(佐賀市内の講演で) (2013年5月25日18時12分 読売新聞)
>死に物狂いの民主党ほど恐ろしいものはない。相手は民主党(の名を)を徹底して隠してくる。虫眼鏡で見えないような字でしか書かないだろう・・・・う~む・・・・(ーー;)
確かに今度の参議院選においては、有権者は相当に「こじっかり」していないと・・・・大変なことになり兼ねない。。
後がない彼らはカメレオンのように擬態しゲリラ戦を仕掛けて来る可能性がある。離党という目くらましを掛け、無所属にて立候補し、当選が叶ったら再び先祖返りを狙う魂胆かもしれない。。http://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/deka/deka_03_kuyashii.gif
或いは「維新」など他党からの立候補を隠れ蓑にして、何食わぬ顔で復職を狙って来る可能性もあり得る。。
参議院選を二カ月後に控え、同じ失敗を繰り返さぬ意味でも、来たる選挙の投票は細心の注意で臨む必要がある。。
今、2chでは、・・・・
チョッと待て、その無所属、元・民主?・・・・
チョッと待て、その維新、元・民主?・・・・
を合言葉に、二カ月後に迫った参議院選際して、立候補者の前歴を良く確かめるよう盛んに注意を促しているところ。。ヽ(`⌒´)ノ
そんな中で自民党も安倍内閣の支持率の高さに油断していると?・・・・とんだシッペ返しも起こり得る。。
内閣支持率と投票行動が必ずしも一緒になるとは限らないのだ。そこに油断があると大失敗する。。
記事にある石破幹事長の挨拶はそういう意味だと思う。。
再び若き日の新人に戻ったつもりで、トコトン地元とのコンタクトを密にして貰いたい。。
そして有権者もまた、「二度と、あの民主党には騙されない」という強い決心覚悟を持つなどし、細心の注意を以て投票に臨んでもらいたい。。http://webryblog.biglobe.ne.jp/images/manage/emoji/deka/deka_03_onegai.gif