都心にある公園でいったら・・多分「六義園」辺りが近いイメージになると思います。ただ規模的には倍以上の大きさです。今では古民家なども多数移築され市民の憩いの場となってます。。http://blog.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif
園内は、梅、桜、菖蒲、藤・・などなど、季節の草木がバランス良く配置され、池を囲むようにした純和風の日本庭園に仕上げています。昨年の秋にも紅葉の模様をアップしましたが、ここは季節なりの表情が素晴らしく、私もお気に入りにしています。。http://blog.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif
この時期の「桜」ですが、この日も、ソメイヨシノや、シダレザクラ。ヤマザクラ、ヒカンザクラなど、多くの種類が色取り取りに咲いていました。特に、白っぽい山ザクラの間に見える緋寒桜などは、濃い色が映えてインパクトありますねぇ。この日も、スケッチブックを片手に同園を訪れる多くの家族客が見受けられました。。http://blog.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif
当園はまた小鳥が多いことでも知られています。池にはカワセミようの止まり木がセットされていて、桜と小鳥のコラボを狙う愛鳥家らが訪れていました。。
足元を見ても花が散った様子はなく、強風によるダメージは殆ど感じられませんでした。ラッキーでした。。http://blog.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif
桜の他は、早咲きの「レンゲツツジ」が満開となっていました。そこかしこに20本ぐらいはあると思います。。
ちなみに、我が家にも小さなレンゲツツジが一本あり、目下、満開に咲いています。でも、ここのような大迫力にはありません。。
今後、GWの頃には、各地で本格的な「ツツジ祭り」が始まると思います。それを目当てにお出掛けなさるのも良いかもしれませんね。。http://blog.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif