国立循環器病センター(大阪府吹田市)で、外科系集中治療室(ICU)の専属医師5人全員が、3月末で同時退職することが28日、分かった。同センターは国内で実施された心臓移植の半数を手掛けるなど循環器病治療の国内最高峰で、ICUは心臓血管外科手術後の患者の術後管理・集中治療を受け持ち、診療成績を下支えしてきた。同センターはICU態勢の見直しを検討している。 【産経新聞 最終更新:3月1日8時0分】
何かチョッとでも手落ちがあれば?患者やその家族が、目を三角にしてクレーム付けてくる時代である。多分、患者も金を払っているという?一種の「権利意識」が原因として有るのだろうが?医師に対する感謝の念が希薄になっているのは?如何にも残念な事である。。。
今日の医療現場は、全てではないにしろ?恒常的な「人手不足」に陥っているとされ、医療ミスが起きやすい現状がある。そして起こるべくして起こった事故により、訴訟でもされたらと考えれば?確かに医師も意欲が萎えてしまうのも想像に難くない。。。
記事にある医師たちが、果たしてその様な理由で退職を決意したのかどうかは?定かではないが、いずれにしても?激務とされる医療現場を放置したままで?医師を一方的に「吊るし上げる」スタイルは?今後は改められるべきではなかろうか?。。。
増大する「医療ミス」が盛んに危惧されているが、それは「情報公開」が進んでいるからとも考えられ?あまり悲観的になり過ぎる必要もない。それよりも被害を受けた患者側も犠牲者だが、過酷な現場に置かれている医師もまた犠牲者と考えられる。。。
医師を弁護する様だが、医師も人間。もとより神ではない。あまりに「完璧」を求め過ぎるのも問題であろう。患者は、まず自分の意思で、病院や医師を選ぶべきではなかろうか。選択権は患者にある。その上で、一定の覚悟を以って医療に臨むのが正しい在り方と思われる。。。
私的に言うと?日本も欧米の様に保険の充実にて、もっと患者や、その家族に対して「心のケア」や「金銭的救済」がなされるべきと考えている。。。
日本も欧米並みの訴訟社会になりつつ有るのなら?これも致し方ないのではなかろうか?。。。