griffin avenue’s blog

Boys be ambitious! Girls be unbalance? (^-^) 鳴かぬなら踊って見せよ。ホトトギス!

正義が試されている。。。

ライブドア(LD)事件で、証券取引法違反有価証券報告書の虚偽記載、偽計・風説の流布)の罪に問われた前社長、堀江貴文被告(34)の公判が26日、東京地裁(小坂敏幸裁判長)で開かれた。弁護側は最終弁論で、検察側が立証の核にするLD元取締役、宮内亮治被告(39)らの証言を「非合理的で信用性がない」と主張。「事件は検察官と宮内被告らによって作り上げられた蜃気楼(しんきろう)」と述べ、改めて無罪を主張した。
産経新聞  Sankei Web 2007/01/26 13:20】

最終弁論で、ホリエモンは悲しみの余り、うっすらと涙も見せたという。まさに孤立無援。「気の毒」としか申し上げようがない。。。

それにしても、全ての始まりは、特捜の「暴走」から始まった事を、多くの国民が「目の当たり」にした。しかもマスコミの誘導による?のっけから「有罪」ありきの「決め打ち」姿勢を、まんまと受け継ぐ形で「取調べ」が進んだと見える。なんとも「エグさ」が拭えない嫌な話である。。。

本来、検察とは「公平」「公正」で有るべき存在である。その存在は、正義の「番人」として広く尊敬を集めて来た。その検察が、こともあろうに何故?まさに「信じられな~い」である。今回の事で失った検察の「信頼」は計り知れないものとなったと見る。。。

いずれにしても?今後「裁判官」が、どう「裁き」を付けるかによる。国民も、その行方を、しっかりと見守ろうではないか?そこでも尚、「検察のメンツ」が優先されるようなら?もはやこの国に「正義」を期待するのは?暫くは無理かも知れないと感じる。しかもその場合に「漁夫の利」を得るのは?他でもない「宮内」自身である。そんな事が、まかり通って良いものだろうか?。。。

兎角。「天網恢恢疎にして漏らさず」とは言うが、特捜の「強制捜査」で、ライブドアは「上場廃止」にまで追い込まれてしまった。その為に被った「投資家」の損害は計り知れない。だが続く「類似」事件の、ミサワホーム日興コーディアルグループの場合には、強制捜査どころか?罰金で終わりだ。その事一つとっても?「おかしい」と感じない人は?どうかしている。。。

あとは裁判官の「良識」を信じるしか道はない。。。。