気象庁は12日、宮崎、鹿児島両県にまたがる霧島連山・新燃岳で火口直下を震源とする火山性地震が増えているとして、噴火警戒レベルを1の「活火山であることに留意」から2の「火口周辺規制」に引き上げたと発表した。【2024/12/12 11:40 産経新聞】
ネットより、、、
新燃岳といえば?、近年もちょこちょこと噴火を繰り返すヤバ山だ。。
2011年以降も活発な火山活動を続けている。。
今回は今年8月8日に起きた宮崎県の日向灘沖地震(震度6弱)が影響してるかも❓、なんて説がある。。
あの地震では気象庁も相当にビックらこいたと見え、「南海トラフ地震」に対する緊急警報まで出していた。。
一説では、あの地震による地殻の「割れ残り」がエリアにも発生していて、何らかの関連があるかも❓、とする説がある。。
まぁ地下で起きてる事だから断定は出来ないとしても、普通に考えて、有りそうな話ではある。(ーー;)
この先、新燃岳の噴火が現実となれば、8月に起きた地震との間に何らかの因果関係があるのか❓ないのか❓気になるところ、、、
いずれにせよ、エリアに住む方々は警戒してし過ぎることはないように思う次第、、、
その昔、高千穂峰へ新婚旅行に出掛けた坂本龍馬が山頂に突き刺さる「天の逆鉾」を引っこ抜いたと❓伝えられていて、「大バカ野郎にも程があるぞ」と言われてるが、、、
事実とすれば?天の神さまが未だにそれを根に持っておられる可能性もある訳で、、、
まったく「トンでもないことをしてくれた」と思わざるを得ない。。<(`^´)>