ネットより、、、
皆さんはゼーガーとエヴァンス(Zager and Evans)という歌手をご存知だろうか?、、、
今から半世紀以上前の1969年にメジャー発売された「In the year 2525」は当時空前の大ヒットとなった。。
歌詞の内容は、「当時の社会背景から行き過ぎた環境破壊や人類の驕り、人類の危機に対する警鐘と人類滅亡の危機を歌った内容となっている(Wikipediaより)」
ふと思い出して、YouTubeで検索し聞いて見たのだが、改めて聞いても「なかなか良いメロディだな」と思った。歌詞をアップすることは出来ないが、、、
半世紀以上も前に作られた作品にしては、今の時代を、そして、これから起きるであろうことを鋭く予見してるかのような?、実に示唆に富んだ内容になってることに驚く。。
ご興味のある方は どうぞGoogleで検索するなどして頂きたい。。
曲名「In the year 2525」、、、
ちなみに来年はリアルでの2025年、曲が描いてる時代の丁度500年前となる。。
一口に500年といってもスパン的には驚くほど長い。。
今を遡る500年前の1524年の日本は室町時代後期、、、
歴史の時間に覚えた「以後予算掛かる鉄砲伝来」が1543年だから、500年前の今日から19年後には種子島に鉄砲が上陸してることになる。。
ゼーガーとエヴァンスが描く500年後の未来「西暦2525年」に、いったい何が起きてるのか?、については否が応でも興味をそそられる。。
まぁ、ゼーガーとエヴァンスの曲がヒットした1969年から既に55年が経ち、当時は想像も付かなかったインターネット時代を迎えている。。
近未来には「ドローン」や「生成AI」「量子コンピュータ」が繁栄する事も ほぼ分かってる。。
ただ500年後となる西暦2525年に、いったい何が起きてるか?、となると、今一つイマジネーションが浮かばない私だ。。
戦乱により再び世界が混沌とし始めた現代、、、
はたして人類の未来が歌詞の通りとなるのか?そうでないのかは私には分からないが、穏やかな未来であって欲しい❗と願うのみ。。🤧🤧🤧